ブログ

2025-08-28

  • 「投歯」(とうし)、始めてみませんか?

「投歯」(とうし)、始めてみませんか?

「投歯」(とうし)の重要性 日本における個人の投資環境は大きく変化してきました。特に2024年の新NISAの制度改革により、長期的な資産型投資について関心が高まっています。 金融資産への投資も重要ですが、わたしたちの体と心に投資する…

2025-08-27

  • マウスピース矯正はどんな症状にも対応できる?

マウスピース矯正はどんな症状にも対応できる?

歯並びが気になったときに行われる矯正治療ですが、近年注目を集めているのが、インビザラインなどのマウスピース矯正です。 マウスピース矯正は、「目立ちにくい」「取り外せるので食事や歯磨きが楽」など、多くの優れた特徴がありますが、全ての症例に対…

2025-07-30

  • 上唇小帯付着異常(じょうしんしょうたいふちゃくいじょう)を放置してしまうと起こりうるリスク

上唇小帯付着異常(じょうしんしょうたいふちゃくいじょう)について

前回、舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)について解説しましたが、今回はもう一つ別の小帯である、上唇小帯(じょうしんしょうたい)の疾病について触れてみたいと思います。 上唇小帯は、上唇から前歯にかけての筋のことで、その形や位置に…

2025-07-29

  • 舌足らずの原因は舌が短いのかも?舌小帯短縮症の治療について

舌足らずの原因は舌が短いのかも?舌小帯短縮症の治療について

お子さんがはっきり発音できない時、親御さんとしては気になりますよね。 それはもしかしたら、舌が上手く動かせないからかもしれません。 舌が上手く動かせない原因のひとつに舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)という病気があります。 …

2025-06-26

  • 親知らずの抜歯の際に気をつけること

親知らずの抜歯の際に気をつけること

前回、親知らずが痛くなる原因と対処法のコラムで、親知らずが痛む場合は、抜歯になることが多いことを説明しました。 親知らずの抜歯は、他の歯の抜歯と比べて難易度が高い抜歯とされています。 大きさも一定ではありませんし、向きも通常の歯と異なるこ…

2025-06-25

  • 親知らずが痛くなる原因と対処法

親知らずが痛くなる原因と対処法

以前、親知らずは抜歯した方がいい?それとも残した方がいい?のコラムで、親知らずを抜歯する基準についてお伝えしましたが、親知らずは炎症を起こすと痛みが強く、悩ましいものですよね。 縄文時代の遺跡にあった人骨を調べてみると、親知らずの炎症の痕…

2025-05-27

  • 歯科医院で感染対策に欠かせない消毒と滅菌について

歯科医院で感染対策に欠かせない消毒と滅菌について

世界中で大問題となった新型コロナウイルスの感染症も、最近では以前ほど耳にしなくなってきました。 感染拡大により、感染対策の必要性が痛感されましたが、新型コロナウイルスが猛威をふるう以前から、歯科では、唾液や血液に触れやすいことから、消毒や…

2025-05-26

  • ヘルペス性歯肉口内炎について

ヘルペス性歯肉口内炎について

口内炎というと、舌を噛んだり、頬を火傷したりというようなケガによるものがイメージされやすいものですが、ウイルスが原因で起こる口内炎もあります。中でも多いのが、ヘルペス性歯肉口内炎です。 ヘルペス性歯肉口内炎は、ウイルスが原因になるため、普…

2025-04-28

  • 顎関節症が増えてきています

顎関節症が増えてきています

コロナウイルス感染症の影響で、日中もマスクを装着する生活をしている方も多いかと思います。それに伴って、お口を開ける時に、耳の前あたりで痛みやカクカクとした音を感じたり、開けにくさを感じる方が増えてきました。これらは顎関節症の可能性があります…

2025-04-27

  • イートロスとは?~食べることの重要性

イートロスとは?~食べることの重要性

「食べられない」が招く悪循環 イートロスとは、食べる機能が低下し、十分な食事が摂れなくなる状態を指します。単なる食欲不振ではなく、咀嚼(そしゃく)ができない(噛めない、噛みにくい)、嚥下(えんげ)がしにくい(むせる)、消化・吸収がされ…

診療時間/ご予約

診療時間
10:00-18:30

【休診日】 なし
※学会等参加の場合は臨時休診となります。

アクセス

〒175-0094
東京都板橋区成増2丁目21−2 5F
(MEGAドン・キホーテ5階)

地図

東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」徒歩3分
東武鉄道東上本線「成増駅」徒歩3分

駐車場191台

駐輪場915台

MEGAドンキホーテ正面入口にあるエレベーターより
ご来院下さい。

駐車場3時間無料

当院をご利用の患者様は、
駐車券をお持ちいただければ
3時間無料券をお渡しいたします。